ファイナンシャル・プランの検討・作成

ファイナンシャル・プランナーは提案書作成のための情報収集、問題点の洗い出し後は、問題点解決のため、対策をできるだけ多く検討しなければなりません。
顧客の意向に沿ったプランを作成するためには、1つの対策だけでは、リスク増大につながる場合もあるからです。

・対策を実行した場合の効果・影響の検討
対策後のキャッシュフロー表の作成・分析をします。
赤字の発生頻度・その額の改善がみられるか、貯蓄残高は赤字補填ができる水準を維持できているかの確認をします。
対策後であっても結婚費用などにより一時的に赤字が出る年度があります。
しかし、それを補う貯蓄残高が維持できて、将来においても一定額以上の確保ができる見通しがあれば良いのです。
また、生命保険や損害保険などの保障金額や期間などの改善がなされているか、顧客の価値観に合っているかどうかを確認しておきましょう。

・最終的提案の決定
検討結果に基づいて、顧客に最適と思われる対策を決定します。
対策案は複数案を折り込んだ内容になる場合もあります。
また、必要に応じ代替案の準備も必要です。
提案内容は、顧客の受け入れが可能であること、すぐに実行できるプランであり、具体的でなければなりません。

・提案書の作成
決定したプランを提案書の形にまとめます。

ファイナンシャル・プランナーは、作成したプランの実行に対して提案商品の購入や契約、手続きなど必要に応じて援助を行います。
そして、生活環境や経済状況が変化したり、税制の改定などがあった場合に見直しが必要となります。
また、少なくとも1年に1度はプランの実行状況、調整が必要かなど確認の時期をあらかじめ決めておくと良いでしょう。

AFPの試験を受けるためには、この提案書作りは大変重要です。
様々な商品の検討や、プランの作成を通して試験の勉強になるとともに、金融知識を深めます。
AFPの資格を得ることは、ファイナンシャル・プランを作成ができる、ということなのです。



Copyright (C) AFP資格試験取得の手引き. All Rights Reserved.